2013年 04月 26日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宝塚市内の西谷地区 御殿山か長尾山を越えて我が家から車で30分 平均気温で平地と5℃は違うようだ その山を春はどんどん登っていく トップはタンポポ 日本在来種がほとんどだ 外来種はやはり船で来るのだろうから 平地のほうは西洋タンポポが勢力を伸ばしている こんな山までは西洋タンポポも勢力範囲外で 日本タンポポがほとんどです 次にスミレが咲き出した スミレ・タンポポ・レンゲ草と言われるように 春先の野草の代表格だ 未だこの地区にはレンゲ草は咲いてないが 直ぐこの里山地区に一面に咲くはずだ 次のショットは通称山つつじと言われる ミツバツツジです 今寂しい色の山の中でピンク色にあちこちで咲いています ミツバツツジの由来は次のショットのように 葉っぱが三つあるからその名前がついた 春先に一番に飛び出す蝶は このルリタテハ 毎年一番に見られるのがこのルリタテハかテングチョウ 年によって後先は変わるが 大体この2種がこの里山地区のトップバッターだ およそ半月から1ヶ月くらいの遅れで 西谷地区にも春はやってきた ■
[PR]
by captain_spoc
| 2013-04-26 22:15
| スナップ
|
Comments(2)
![]()
前日のアゲハチョウに続いて、里山の春の花々。
心和みます。ふるさとを思い起こします。 GWにはまた遠くへ撮影に出かけることと思います。 写真をまた楽しみにしています。
☆kisyusumaileさんこんばんは^^
他に誰も居ない里山に出かけて のんびりと撮影三昧はとても幸せを感じます ここ宝塚は荒れ放題の使われない里山を公園化に予算を使って整備し 自然を愛する人にとって天国です |
アバウト
カテゴリ
全体 スナップ 街撮り 竹田城special 花 野鳥 昆虫 トンボ飛翔special トンボ飛翔スライドショー Bridge&構造物 日常 レタッチ スマホカメラ My car life sports life ネコ グルメ fashion&selfy D.I.Y テーブルフォト others(機材) guest book my gallery
検索
最新のコメント
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||